【高石市|塾】1学期期末テストはもう近い,テスト対策はどうですか?【大学受験kawaiラボブログ】 こんにちは,高石市の集団個別指導塾,大学受験kawaiラボの河井です。台風の大雨があったり暑かったり,そうでもなかったりまた暑かったり,と天候不順を感じる今日この頃,皆さまいかがお過ごしでしょう…
【高石市|塾】高校生におすすめ!個別指導で原理原則を学ぶ塾【大学受験kawaiラボコラム】 高校生の皆さん、勉強はどう進んでいますか?学校の授業だけでは、自分の理解が追い付かないこともあるかもしれません。そこで、個別指導で一人ひとりの理解度に合わせた学習を行う塾があります。本塾で…
【高石市|塾】今日は2019年以来の高石シーサイドフェスティバル【大学受験kawaiラボブログ】 こんにちは,大学受験kawaiラボです。今日はとてもライトな話題で,2019年以来の高石シーサイドフェスティバルでした。3000発の花火が上がったので,当教室の屋上から撮った写真を公開します。 このあと…
【高石市|塾】化学結合の特徴と分子間相互作用を理解!高校生必見の化学学習法【大学受験kawaiラボコラム】 化学結合の特徴と分子間相互作用を理解することは、化学を学ぶ上で重要な一歩です。特に、高校生の皆さんは化学の基礎を学ぶ中で、この分野に触れることが多いかと思います。化学結合とは、原子同士が結…
【高石市|塾】効率的なテスト勉強法!1学期期末テスト対策【大学受験kawaiラボコラム】 学期末テストが近づいています。この期間、全ての生徒が気になるのは、どのようにして効率的かつ効果的なテスト勉強をするかということです。この記事では、効率的なテスト勉強法を紹介し、1学期期末テス…
【高石市|塾】相加平均・相乗平均は約分に効き目あり【大学受験kawaiラボ|ワンポイントアドバイス】 こんにちは,大学受験kawaiラボです。今回は相加平均・相乗平均の関係性の利用について。 相加平均・相乗平均の関係の不等式は数学IIで出てくる重要な関係式です。理系の数IIIユーザーであれば微分法で押…
【高石市|塾】高校数学の学習法【大学受験kawaiラボブログ】 高校数学は、中学数学よりも一段と難しく複雑な内容を含んでいるため、学習する際に苦労する人も多いでしょう。しかし、適切な学習方法を身に着けることで、高校数学を理解することが可能です。本記事で…
【高石市|塾】molの計算をもっとスムーズにしてみませんか?【大学受験kawaiラボブログ】 こんにちは,大学受験kawaiラボの河井です。今回は進度が少し早い高1がそろそろぶつかる,物質量molのお話についてです。まず物質量は「大きな個数の単位」であることをしっかり認識してもらいたいと思い…
「定期試験も模試も後の行動のほうが大事」 「定期試験も模試も後の行動のほうが大事」こんにちは,大学受験kawaiラボの河井です。遅い学校も1学期の中間テスト(2期制のところはごめんなさい!)が終わった頃ではないかと思います。特に高1は中学校…
化学 CHEMISTRY同じ理系教科でも数学とは違い、物理・化学の学習進度が受験に対応していない学校は多くございます。そのため物理・化学は「定期テストで点数がとれているから安心」という訳ではありません。特…